イケアがIKEA原宿店をオープン、都市型のライフスタイルに特化した商品を販売

6月8日、イケアは初の都心型店舗「IKEA原宿店」をオープンしました。IKEA原宿店では、都市型のライフスタイルに特化した商品が販売されます。

イケアが「IKEA原宿店」を出店する理由は、都市部に住む、自動車を運転しない若者に商品を販売するためです。自動車を運転しない若者に買い物をしてもらうためには、交通機関で行ける立地に店舗が必要です。

今後、イケアは都市型店舗を積極的に出店して行くと考えられます。郊外の大型店は集客力が低下するリスクがあるため、都市型店舗の方が出店しやすいです。

イケアの初の都市型店舗「IKEA原宿店」の詳細

6月8日、イケアはJR原宿駅前の複合施設「WITH HARAJUKU」に、初の都心型店舗「IKEA原宿店」をオープンしました。

IKEA原宿店の特徴は、都市型のライフスタイルに特化した品揃えです。

IKEA原宿店では、「眠る」、「整える」、「くつろぐ」、「料理する」、4つの都市型ニーズを反映した売り場が展開されています。品揃えは、一人暮らしの部屋、低価格で実現する部屋など、都市型の暮らしを意識したものです。

IKEA原宿店では、約9,500品目を後日配送で購入することができ、約900品目を当日に持ち帰ることができます。家具は約1,000品目が展示されていて、ベッド、ソファ、ワードローブ、テーブル、チェアなど、大型家具もあります。

IKEA原宿店が出店する「WITH HARAJUKU」は、多くの若者の来店が見込める立地にあり、ファーストリテイリングはユニクロ原宿店を出店しています。

なぜイケアはIKEA原宿店を出店したのか

イケアは初の都市型店舗「IKEA原宿店」をオープンしました。

イケアが「IKEA原宿店」を出店する理由は、都市部に住む、自動車を運転しない若者に商品を販売するためです。

イケアは郊外に大型店を出店しています。

イケアの郊外の大型店はお客さんが自動車で買い物に来て、自分で商品を持って買えることを想定しています。お客さんは買い物に労力が掛かりますが、その分だけ、商品を安く買うことができます。

イケアの郊外の大型店が抱える問題は、自動車を持たない人が買い物できない、または、買い物に高額の送料が掛かることです。イケアはこうしたお客さんを失っていることになりますが、これまで特に問題視して来ませんでした。

現在、自動車を運転しない若者が増えています。

自動車を運転しない若者は、イケアの郊外の大型店に買い物に行かないので、将来的に客数の減少に繋がります。イケアは自動車を運転しない若者への対策が不可欠になり、IKEA原宿店を出店します。

家具専門店のニトリは都市型店舗「デコホーム」を出店しています。ニトリが「デコホーム」を出店する理由も、自動車を運転しない若者に商品を販売するためです。

自動車を運転しない若者に商品を販売するために、都市部に小型店を出店することは、すべての小売業に必要な出店戦略です。

イケアは都市型店舗の出店を増やすのか

イケアの初の都市型店舗「IKEA原宿店」は、都市部に住む、自動車を運転しない若者に商品を販売するための店舗です。

今後、イケアは都市型店舗を積極的に出店して行くと考えられます。

都市型店舗は郊外の大型店よりも出店のリスクが小さいです。

イケアの郊外の大型店には、集客力が低下する不安があります。イケアの大型店で買い物をするためには体力が必要ですが、お客さんは高齢化とともに体力が低下します。体力に負担を感じるようになったお客さんは、イケアの大型店で買い物をしなくなります。

自動車を運転しない人が若者が増えていることも、郊外の大型店の不安材料です。若年層ほど出生数が少なくなっており、自動車を運転しない人の増加と合わせると、若者の集客力はかなり低下することが見込まれます。

郊外の大型店は集客力が低下するリスクがあり、出店しにくい状況です。

都市型店舗は郊外の大型店よりも出店しやすいです。

都市部に住む若者は家具を購入する意欲があります。また、実店舗からECサイトへお客さんを誘導することで、店舗の生産性を向上できます。

今後、イケアは出店しにくい郊外の大型店よりも、出店しやすい都市型店舗を増やして行くと予想されます。

イケアは都市型店舗でショールーミングを強化したい

イケアの初の都市型店舗「IKEA原宿店」は好立地にあり、多くの若者の来店が期待できます。

イケアは都市型店舗において、実店舗で商品を体験して、ECサイトで購入する、ショールーミングを強化したいです。

家具はショールーミングに適した商品です。

家具は価格が高く、サイズが大きく、購入をすぐに決断することが難しい商品です。慌てて購入してしまうと、後で後悔することにもなります。お客さんはじっくりと比較、検討してから、購入の決断をしたいです。

イケアの郊外の大型店では、お客さんは遠方から自動車で買い物にやってきます。後日、もう一度買い物に来ることは大変なので、お客さんはすぐに購入の決断をしないければならないプレッシャーを感じています。

実店舗で商品を体験して、ECサイトで購入する、ショールーミングの場合、お客さんは購入の決断をすぐにする必要はありません。後日、じっくりと比較、検討をした後、ECサイトで購入できます。

イケアとしても、お客さんにじっくりと比較、検討してもらうのは良いことです。お客さんは後から後悔することが減るので、購入後の満足度が高まります。

イケアは若者向けの新しい買い物体験として、ショールーミングを強化したいです。